茶トラとブリティッシュのアフタヌーンティー

生まれ変われるなら茶トラとして自由気ままに

MENU

どうぶつの為の飲用水!?アニマルウォーターってどんなもの?


2年前から我が家のニャン’S達には 普段の飲用水としてアニマルウォーターを飲ませています。

ご存じない方からすると ん(・・?と思うかもしれませんが

医療機器を製造・販売している日本理工医学研究所さんと

獣医師さんの共同研究・開発により誕生したもの


怪しい水ではありません(^-^;

Animai Water Ⅲ(動物用口腔洗浄水生成器)で 成分はそのままに水道水からつくる

アニマルウォーターについて 今日は紹介したいと思います。


我が家にある実際の生成器がこちら
↓↓
DSC_2765~3



・アニマルウォーターを利用するきっかけ

約2年前 知人(愛猫家さん)から教えてもらいました。

その方の まだ年齢も若い愛猫が腎臓を悪くし 点滴や投薬により治療。

歯石汚れ・口の中の炎症が極めてひどく 全抜歯。

幸い残された腎機能で一命は取り留めたそうですが・・・

口腔内の状態が一因となり ご飯や水をあまり飲まなくなっていたそうです。
 

炎症を抑える長期投薬も少なからず体に負担がかかります。


投薬に頼らないもので何かいい方法はないか?

獣医師さんの勧めもあり行きついた先が アニマルウォーターだったそうです。

飲用水として利用するようになってからは 少しづつ口腔内の状態も改善

食欲と水も徐々にとれるようになったそうです。


では一体アニマルウォーターとは どういうものなのか?



・生成の仕組みと作用

水道水に電気を負荷することで細かく水を分解(アニマルウォーター生成)

分解した水は 口の中の口臭や歯石の原因の菌を吸着しやすくなる

飲用と同時に菌が洗い流され 口の中が洗浄

口臭・歯石の予防につながると考えられています。

※効果を保障するものではなく 多くの獣医師さんの研究によるもの。

従来機となるアニマルウォーターシリーズ(Ⅱ)は

全国450か所以上の動物病院やペットショップ・サロンなどで利用されているそうです。

https://www.nihonriko-shop.com/c/02/aw3?utm_source=Yahoo&utm_medium=cpc&utm_campaign=Y200&yclid=YSS.1001242643.EAIaIQobChMIhOm7w4O__QIVkNKWCh1ndguhEAAYASAAEgLsufD_BwE
;(公式より一部引用)


・Animai Water Ⅲ/使用方法

簡単に自宅の水道水を使って生成
DSC_2768~2

 

内部はこんな感じです
DSC_2736

 

ペットボトルに水道水を満タンに入れてセット
※500㎖容器だと1度に2本まで 2ℓだと1本まで
DSC_2753~2
電源を入れ(底面から電気を放電) 
3時間で完成

 

出来上がったアニマルウォーターがこちら
(拡大)
DSC_2755~2


ちょっと分かりづらいかもしれませんが・・・

細かい気泡が出来ているのが分かるかと思います。

あとは普段通りニャン子たちに飲ませてあげるだけです。


むっ?
DSC_2280~2
なにか?(ΦωΦ)?



・利用してみての感想(良い点)

・自宅で簡単につくれる

・成分は変化せず水道水のままなので安全性が高い



従来機(Ⅱ)よりも生成時間が5時間から3時間に短縮 

自宅で使いやすいようにデザイン性も大幅に変更されています。

また 動物園でも利用されだしていることからも

犬・猫だけでなく うさぎや水を飲む動物全般に利用できる点が良いです。


・2年間飲ませ続けての効果

・飲水量のアップ

・口臭がやはり軽減

・歯石のひどかった子にも変化あり


DSC_1930~2
DSC_2760~2
自動給水器に入れて2段構え


我が家のニャン子たちは美味しく感じるのか??

よく水を飲むようになりました。

飲水量が少なく 腎臓病という宿命をもつ猫にとって

これは大変良いことです。


10匹中口臭のひどかった高齢猫4匹 それほど気にならない程度までに軽減。

歯石がひどかった子の犬歯が 歯石ごと一本抜け落ち

汚れも完全ではないけど薄くなっていました。

※口の中を開いて写真撮るのは困難(^-^;お伝えできないのが残念です。


沈着した歯石汚れが柔らかくなるためか 飲水後には器の水が以前に比べても

浮遊物が目立ち濁るように・・・。


アニマルウォーターは 劇的に変化が見られるというものではなく

継続的に飲ませることで徐々に効果が現われてくる

また 普段からの口内ケア目的として捉えて 我が家では飲ませています。


DSC_0277~2[1]


長年(仕事で) 色んな年齢・犬種のワンコの口の中の状態を確認し

スケーリング(歯石除去)をしてきました。


前回のねこ漫画記事でも少し触れましたが

口内環境の良し悪しが健康維持に繋がっているのは 人間も犬や猫も一緒です。


特に体の小さな動物にとっては 口内状態が悪いと

内臓疾患などにも繋がる恐れがあります。



口内ケアとしての歯磨きは 小さい頃から習慣づける必要があり

嫌がる子も多いので苦労します。

負担をかけることなく口内ケアを継続できる点においても

アニマルウォーターを導入して良かったと思っています。


そして 大切な子たちの健康寿命を伸ばすことになれば・・・


私も知人の方がきっかけで知ることになったので

ご存じない方にとっても知るきっかけになればと思い

アニマルウォーターを紹介させていただきました。









ねこ漫画の方で紹介しようとも思っていましたが

また別の機会にとっておきます(^^)


 

tkworld.hatenadiary.com

 

tkworld.hatenadiary.com

 

 

夫婦を猫化した漫画の登場キャラです↓
syoukai04


おバカ夫婦の日常から猫たちとの日常まで良かったらご覧になって下さい。


今日も貴重なお時間、最後までご覧いただきありがとうございます。


人間にも動物にも優しい商品を紹介しています。
興味のある方は、画像をクリック是非ご覧ください。↓↓

テレワーク現場のストレスと5G時代に対応した電磁波対策防御グッズ「電磁番AZ」(denjiban-1301)の紹介

無題7
dennjibann-mannga00