訪れたのは・・・
昭和45年設立 市内にある鳥類専門の動物園。
今も どこか昭和の雰囲気が残るこの場所。
2100㎡の敷地には たくさんの動物(大半は鳥)が飼育されいます。
一部の子たちですが
・タンチョウ(ツルの一種)

ぱへ~ とは鳴きませんよね。
「コー」か「カッカ」です。
・インドクジャク

残念ながら優雅な羽を広げている姿を見ることはできませんでしたが
約90羽ほど飼育されており 数もさることながら
日常生活では見慣れない カラフルな色にも圧倒されました。
シロクジャクや同じキジ科のキンケイ 七面鳥やホロホロ鳥などの姿も。
・エミュー

縁結びのお守り(羽根)としても有名な早鳥類。
鳩の群れと共存?仲良くご飯中で ほっこりです。
・ヒクイドリ

世界一危険な鳥といわれる 個人的に好きな子です。
気に入られたり敵対視されると
奇妙な鳴き声で 金網越しに走って追ってくることでも有名なんですが・・・
Kとあの手この手(さえずったりなど)やりましたが 相手にしてもらえず(-_-;)
普段は大人しい可愛いやつです。
・シロフクロウ

同じ猛禽類では ハヤブサ・鷹・鳶なども。
その他にも水鳥類ではペリカン・フラミンゴ・カモ・ガチョウ
カワセミやベニ/ルリ・コンゴウインコからペンギンまで・・・
まだまだ紹介しきれないたくさんの種類の鳥たちがいます。
とにかく鳥に特化している場所なんですが
哺乳類も僅かながら。
・マーラ

陽射しが暖かそうで気持ちよさそう
可愛すぎッ
一緒に寝そべりたかった~(>_<)
・うさぎ

当然 みんな大好き可愛いこの子の姿もありました。
うさぎ漫画の良い題材に(ΦωΦ)( ..)φメモメモ
他には キツネ・タヌキ ケヅメリクガメ リスザルなんかも。
・・・とまぁ こんなに近距離で もうお腹いっぱい。
鳥たちも その他の動物たちの
可愛いこと可愛いこと。
普段猫たちを間近で愛でているもんだから
とても新鮮な気持ちで
癒されました(^^)
Kより 自分が一番はしゃいでたかもしれん。
Kもたくさんの鳥たちに 満たされたご様子。
鳥になりたい欲も
しばらくは・・・。
おバカ夫婦の日常から猫たちとの日常まで良かったらご覧になって下さい。
今日も貴重なお時間、最後までご覧いただきありがとうございます。
人間にも動物にも優しい商品を紹介しています。
興味のある方は、画像をクリック是非ご覧ください。↓↓
テレワーク現場のストレスと5G時代に対応した電磁波対策防御グッズ「電磁番AZ」(denjiban-1301)の紹介
