茶トラとブリティッシュのアフタヌーンティー

生まれ変われるなら茶トラとして自由気ままに

MENU

多頭飼いの中で社会性を育んでいく


社会性の乏しかった子が次第に・・・


CENTER_0001_BURST1001001002065_COVER~2


長毛種猫の足裏カット時の紹介で 度々登場してもらっているカットモデルのレオ(2才)

去年1才を過ぎた頃に 兄の友人(元飼い主)から諸事情により譲渡

我が家に迎え入れた子です。



生後3か月齢ごろに保護され

約1年間を元飼い主さんのもとで過ごしていたわけですが・・・

その環境は半分外飼い。

飼い主さんご夫婦にとっては初めての猫ということで

苦労された事も色々とあり 距離を少しとったような関係だったと聞いています。


おそらく十分にスキンシップが取れなかったんでしょう。


迎え入れた初期の頃に見られていた行動が・・・

・触ろうとすると噛みつく

・先住猫たちに興味はあるものの 遊びたいけど
 
 どう接していいか分からず 突然後ろから覆いかぶさる
 

年齢も近いアダルト世代の子たちの性格もあり 喧嘩は起きないまでも

ひとりだけ浮いた存在 うまく馴染めていないところがありました。



それが2才になった今では・・・

DSC_0065~2
他の猫とも一緒に行動するように

 

DSC_2223~2
落ち着きも徐々に出てきて

 

並んで集合写真(ΦωΦ)
DSC_2175~2
パシャリ
(ちょっと強引かも)

 

DSC_2935~2
食事中のマナーも守り

 

DSC_0012~2
えらいニャ byくろちゃん

十分にスキンシップをとることで

家族にも慣れ、噛み癖も軽減 うまく馴染めています(^^)

ここでも パイセン猫・くろちゃんの存在が一役買っていたようです。

※後ろから覆いかぶされると嫌がって逃げていく先輩猫たちの中

くろちゃんだけは唯一 身体もレオより小さいのに付き合い対峙。負けない。

群れの中での社会性が何たるかを教え込んでくれていました。



・猫が社会性を身につける上で重要な社会化期

DSC_1646


猫の場合、生後2週齢から7週齢までの時期とよくいわれています。

この時期に、母猫の愛情を受け 親兄弟と触れ合っていたかどうか

または人間がしっかり触れ合っておくこと

様々な事(刺激)を経験させることが社会性を育む上で、とても大切になってきます。




ただ母・兄弟猫と逸れてしまった子や7週齢を過ぎた子を保護することもあります。

経験上ですが この社会化期も最適時期というだけであって

発育期である12か月齢ごろまでは

社会性を身につけるのに全然遅くはないと思います。



また体も大きくなる1才を過ぎてしまっていても 時間はかかってしまいますが

根気よくスキンシップをはかり 少しずつ色んな事を経験させながら

見守り続けることが必要だと思います。

レオの場合のように(ΦωΦ)



最後に・・・

元飼い主さんから譲り受ける際、好きに改名してもらって構わないとのことでした。

家族で悩んだ挙句 馴れ親しんだレオのままで行くことになりましたが。。

最終候補まで残っていたのは『獅子丸』


ちょっと鈍くさく 身体は、ぼってり体型。

見た瞬間

忍者ハットリ君に出てくる獅子丸に容姿が似ていたからです。


たしか。。

獅子丸って猫じゃなく 伊賀忍だったような気も・・・。

ご存じの方少ないかもしれませんが(^-^;



レオの足裏毛をハサミでカット↓↓

tkworld.hatenadiary.com

 

バリカンでカット↓↓

tkworld.hatenadiary.com

 

 

 

こちらは うちのニャン’S紹介です
hogoneko紹介02改


今日も貴重なお時間、最後までご覧いただきありがとうございます。


人間にも動物にも優しい商品を紹介しています。
興味のある方は、画像をクリック是非ご覧ください。↓↓

テレワーク現場のストレスと5G時代に対応した電磁波対策防御グッズ「電磁番AZ」(denjiban-1301)の紹介

無題7
dennjibann-mannga00