睡眠は、量より質...派
ショートスリーパーの私
小さい頃からの夢というか...
ずっと抱き続けている願望があります。
それは、沢山の動物たちに囲まれながらの生活
そして...その子たちと埋もれるように
布団の中、すこすこと一緒に寝る事。
前者は、子供の頃から
保護ワン・ニャン’Sとの暮らしが今尚
途切れることなく続いているので良し良し。
しかし後者は...
....
中々、実現が難しい。。
10年近く前、K実家に住むようになり(結婚後)
先代柴犬のモモ姉さんとは、一緒によく寝ていたものです(^-^)
豪快な、そのいびきは子守唄代わり
こんがり柴ワンコの香りに包まれながら...zzzz
![DSC_1288~2](https://livedoor.blogimg.jp/nyantaro0924/imgs/5/e/5e11942a.jpg)
お布団の温もりを知らなかったシニア期のモモ姉さん
その至福の心地良さを知ってからは...
毎日、我先にと
私たちのベッドに飛び込んでいたっけなぁ(*´ω`*)
懐かしい思い出。。
一方...
現在、一緒に暮らす
![DSC_2449~2](https://livedoor.blogimg.jp/nyantaro0924/imgs/e/7/e7d6b9a1.jpg)
![DSC_2558~2](https://livedoor.blogimg.jp/nyantaro0924/imgs/8/0/80ed03a0.jpg)
...はというと。。
![DSC_2719~2](https://livedoor.blogimg.jp/nyantaro0924/imgs/e/d/ed5b1613.jpg)
決して、布団の中には入って来てくれないコンビ。
どんなに真冬の寒い日でも...。
今まで一度も入って来たことがありません。
ブリティッシュショートヘアの毛質故なのか...
何なのか...
あの手この手で誘い込むも、全く興味なし
必要ないって感じです。
体に触れるニャンコの温もり。
ニャンコのいびき、匂い。
ニャンコの重み。
手を伸ばさずとも感じられる存在感。
ちょっとでも動くと、布団から出て行ってしまう
ギリギリのせめぎ合い
身動き取れないあの不自由さ...
でも、それもこれも私にとっては全て癒し。
睡眠の質の向上に直結してきます(^-^)
...中々共感してくれる人がいないんですがね(^_^;)
そう言えば実家の子たちは、寒くなってくると
毎晩誰かしらの布団の中に
入って来てくれてたなぁ。。。
寒さが厳しくなってきたここ数日
そんな事をずっと考えていたら...
母から一枚の写真が送られてきました。
![IMG_20231108_062118_~2](https://livedoor.blogimg.jp/nyantaro0924/imgs/a/2/a295deef.jpg)
「シニアの子たちが、みんな
布団の中に入ってきます...
重くて狭くて、とても寝苦しいです(^_^;)...と。」
えっ!最高過ぎるや~ん(>_<)
左から、ゆず・にゃん太郎・ラム
足元見えないところにもミント。
シングルサイズに計4匹(-ω-)zzzz
翌朝起こさないよう、そ~っと布団から出て撮ったらしいw
願わくば...代わってあげたい
と同時に
母に嫉妬するのでした。。。
![DSC_7307~2](https://livedoor.blogimg.jp/nyantaro0924/imgs/c/a/ca096841.jpg)
![DSC_7261~2](https://livedoor.blogimg.jp/nyantaro0924/imgs/3/2/32ec0812.jpg)
この子たちが
布団の中に入って来てくれる...
今日もそんな微かな希望を抱いて...。
↓
![hogoneko紹介03改jpg](https://livedoor.blogimg.jp/nyantaro0924/imgs/f/8/f881acc8.jpg)
今日も貴重なお時間、最後までご覧いただきありがとうございます。
自社で製造・販売している商品を紹介しています。
興味のある方は、画像をクリック是非ご覧ください。↓↓
テレワーク現場のストレスと5G時代に対応した電磁波対策防御グッズ「電磁番AZ」(denjiban-1301)の紹介
![dennjibann-mannga00](https://livedoor.blogimg.jp/nyantaro0924/imgs/b/3/b3b4fda6.png)