茶トラとブリティッシュのアフタヌーンティー

生まれ変われるなら茶トラとして自由気ままに

MENU

100均アイテムでニャン’Sの快適環境づくり☆足先・肉球を守ろう!


ニャン’Sがより快適に暮らせるように...

ダイソー・100均商品でちょっとした作業(環境づくり)をしました(^-^)


購入してきたアイテムはこちら↓↓

①ピタッと吸着マット

DSC_7401~2


ご存じの方も多いこちらのアイテム

30cm×30cmサイズ

吸盤の原理で空気を押し出し、ピタッと吸着させるマット。

手洗い可能なので、マット自体がペランペランに劣化しない限り

繰り返し何度でも使用できる優れものです。

※長時間、貼り付けたままにすると剝れ難くなるので注意


ちなみに...

DSC_7398~2


ラインナップは、全5色。

ボニー色のグレーで攻めようと思いましたが...

無難なベージュと茶色をチョイス。


②断熱シート&隙間テープ

DSC_7403~2


こちらの二つも、詳しく紹介するまでもなく...

冬場の防寒対策には欠かせないアイテムですね。

断熱シートは、窓にたっぷり水を霧吹きした後

ピタッと貼り付けることができます。


設置後の様子を紹介する前に...

①の吸着マット。

これは、私にとって長らく重宝しているアイテムです。


16才で旅立った先代柴犬ことモモ姉さん...

14才過ぎから白内障認知症になり、約2年間の私との介護生活。

目が見えないことに加えて、特徴的な認知症による徘徊・夜泣き

ぐるぐると円を描くようにまわる行動や排泄機能(行動)の障害などがありました。


モモ姉さんの介護生活は...

私の最も目と手が届く範囲

120106
リリィちっさ...ボニー...変わらん


私のベッド横・1.5畳ほどのスペースに手作りケージ(柵)設置。

その床に敷き詰めていたのが、この吸着マットです。

DSC_1227~2
 

筋力低下や認知症による徘徊時の手足の滑り止め防止。

また、手作りの改良型オムツを着用させていましたが

トイレが万が一、失敗した際でもそのマット部分だけ手洗い可能。

※毛布類やラグのみでの直敷きは、徘徊やくるくるまわる内に

どうしてもズレたり、手足で巻き込んだりしてケガや事故に繋がりかねません。

汚れた際の洗濯は、その都度大変です。


モモ姉さんの介護にあたり、

大活躍してくれたアイテムの一つでした(^-^)


介護中だった頃の写真が残っていなかったので...

DSC_0883~2


T人形にジャーキーを持たせ、お預けをくらうモモ姉さんを。



長くなりましたが...m(__)m

設置後の様子を紹介していきます。



120100
裏面のフィルムを剥がすと、こんな感じ。


設置した場所の中から、数か所をピックアップ↓↓

120101
ニャン’Sのお食事処

 

120102

 

DSC_7407~2
トイレまわり


この時期...特に早朝は、

暖房で部屋全体が暖まり出す前なので

どうしても底冷え、フローリングは冷たい(>_<)

人間もそうですが、ニャンコも足先・足裏は冷えやすく

体の冷えに繋がります。


ニャン’Sが早朝に最も行き来する場所、

ラグやマットが敷きづらかったポイントに設置しました。


実際に体験してもらいましょう。

...

やはり、最高齢にゃん太郎がすぐにやって来ます...

DSC_7419~2
んッ!?オレの肉球ひんやりしないニャ!!

 

DSC_7420~2

続いて、ゆずも...

DSC_7423~2
あいつが敷いてくれたらしいニャ~

 

DSC_7424~2
えッ!?マジで!?


・・・と言っていたかは分かりませんが

120103


みんな使い心地は、良さそうで|ω・)

120104


水飲み場でも、滑り止めの効果も発揮

いつもより踏ん張りも効いて良い感じみたいです。





隙間テープと断熱シートを設置したのは、室温が低下しやすい小夏の部屋。

DSC_7458~2


接着面の白紙は、敢えて剥がさず

そのまま、隙間が気になる箇所に埋め込みました。

※粘着テープの剥がし残りを考慮して。

DSC_7457~2


続いて...

小夏部屋は窓が多いので

120105


全面に断熱シートを貼り付けました。

DSC_7465~2
おコタ内の小夏...ふみふみゴロゴロ中


これで、さらに

お部屋の暖房効果もアップすることでしょう。



・最後に...

こちらの気付きやちょっとした工夫...

ニャンコや動物たちにとっては

何倍にも快適な環境、生活の質の向上に繋がることがあります。


先月頃、心筋症を患っているのが分かったにゃん太郎。

進行すると、血流が悪くなり

後ろ足の麻痺や足先が冷たくなるといった症状が現れます。

にゃん太郎の病気の件...

今回、特に吸着マットを敷くことに至った

きっかけのひとつでした。


高齢ニャン’S、これからシニア期に入るニャン’S...

やがて我が家には、高齢猫社会が訪れます。

この子たちが、少しでもより快適に暮らせるように

今後も日々考えていきたい。


以上...ビフォーなしのアフターでしたm(__)m

吸着マットおすすめです(^_^)


 

tkworld.hatenadiary.com

 



こちらは うちのニャン’S紹介です
hogoneko紹介03改jpg

今日も貴重なお時間、最後までご覧いただきありがとうございます。



kanemasa2

自社で製造・販売している商品を紹介しています。
興味のある方は、画像をクリック是非ご覧ください。↓↓

テレワーク現場のストレスと5G時代に対応した電磁波対策防御グッズ「電磁番AZ」(denjiban-1301)の紹介

無題7
dennjibann-mannga00