猫たちの1年間は、人の約4年間に...
おそらく今回の記事が...ニャンコ納め。
今日は、2023年の1年間
うちの11ニャン’S界隈を振り返っていきたいと思います。
【11ニャン’S総括】
新入り猫
去年と大きく変化したことは...
やはり新入り保護猫・小夏をお迎えしたことです。
元飼い主の親戚のおばさんの突然の入院~認知症悪化による施設入居
それに合わせるように小夏をおばさん宅から引っ越しさせました。
8才を過ぎてからの環境の変化...家族の不安をよそに
新しい環境(自分専用のお部屋)で、変わりなく元気に過ごしています(^-^)
ただ...未だ先住猫たちには馴染めていません(^^;)
小夏はもちろん、先住猫たちと家族にとっても
大きな出来事の一つになりました。
※おばさんは、現在穏やかに過ごせているようです。
病気の子たち
今年は、去年よりも病院へ連れて行くケースが多かったです。
どちらも持病のある子で13才、12才と高齢。
治療後は、幸い症状も落ち着いています。
そして...
先月の最高齢にゃん太郎の心筋症発覚。
症状を緩和させるための
毎日、朝夕2回の投薬が欠かせなくなり
にゃん太郎にとっても大きな出来事に...。
進行性の病気ですが、食欲もあり 状態は落ち着いています。
その他の子たち
ミントは、にゃん太郎に次ぐ高齢猫
寝ている時間がさらに多くなったけど、まだまだ動きは機敏。
裏ボス・ゆず。
病気のボス(にゃん太郎)を気遣ってくれているのか?
関係が、以前よりも良好なのは有難い。
かまってちゃんのエネルギッシュな最年少レオ...
懐の深いクロちゃんは、成長していくレオを
しっかり受け止めてくれる姐御のような存在。
シンクロするほど仲良し、リリーとオリーブ(^-^)
最後はリリィ...
喜ばしいことに
私以外の家族への距離感がグッと縮みました(^-^)
それぞれの子たちにとって
様々な転機や変化のあった2023年。
私たち家族の4年分に相当する、
11ニャン’Sの長い長い1年が終わりを告げようと・・・
今年も悲しいお別れが無く、この子たちと年を越すことができそうです。
来年、またひとつ加わる年齢に重みを感じつつ
この子たちが穏やかに暮らせるよう見守っていきたいと思います。
そして、2024年もニャンコたちとの日常をお届けできればと...
親バカなニャンコ納め、これにてm(__)m
※次回、今年最後の投稿になるかと思います( ..)φ
↓
今日も貴重なお時間、最後までご覧いただきありがとうございます。
自社で製造・販売している商品を紹介しています。
興味のある方は、画像をクリック是非ご覧ください。↓↓